留学記事

【就活生必見】3日間で就活終了!?ボストンキャリアフォーラムに挑戦してみた!

やっほ〜!ゆーたです!

今回は、私が2016年、2017年に2回参加したアメリカ・ボストンで毎年開かれる『ボストンキャリアフォーラム』について紹介したいと思いますっ!

認知度は結構低いのですが、間違いなく素晴らしいイベントなので、
是非是非参加を検討してみてくださいね!それではいってみましょう!

3日で内定!?ボストンキャリアフォーラムについて

実は私、このイベントに2度参加してたりします。笑
1回目(2016年)は、たまたまニューヨークに住んでたと言う理由で。
2回目(2017年)は、たまたまアメリカ横断の予定があり、ついでに参加したという形です。

何が言いたいかというと、
「結構ふらっと参加できるイベントです。笑」

なので、この記事を通してみなさんにも是非参加して欲しいと思いますっ!

そもそもボストンキャリアフォーラムって?

ボストンキャリアフォーラム」とは、株式会社ディスコが主催する「留学生を対象」とした就活イベントです。基本的に、日本での就職活動が難しい海外留学生のためのイベントで、海外留学生の獲得を試み、毎年日本からいわゆる「超有名企業」を筆頭に200社ほどが参加します

2018年度参加企業(一部)



雰囲気はこんな感じですっ!
気になる企業はありましたか?改めて見ると、名前を聞いたことある企業多いですね笑
これらは今の段階で参加を表明している企業なので、これからも続々と増えていくと思います

一覧はこちら!(HPです。)

参加する学生はアメリカの大学に通っている方はもちろん、オーストラリア、イギリス、中国等から約3000人ほど集まってきます。ついでですが、ここでの出会いはめちゃ刺激的なので積極的に他の学生と話すことをおすすめします!

ボストンキャリアフォーラムの開催場所はどこ?

2018年ボストンキャリアフォーラムの開催場所は、アメリカ・ボストンの「Hynes Convention Center」という場所で行われます。ボストンローガン国際空港や市内からのアクセスも良く、場所に関しては特に問題はありません。

また、アメリカ・ボストンで行われるイベントが1番有名ですが、その他にも、ロンドン(イギリス)・シドニー(オーストラリア)・上海(中国)等でも似たようなイベントが開催されています。

開催国(都市)

ボストンキャリアフォーラムが1番大きなイベントですが、日程や場所が合わない人は他の国で開催されるイベントに参加するのも良いと思います。

ちなみに日本からボストンへの行き方を紹介します!
大きく分けて2通りあります。
①日本から直接ボストンローガン国際空港に行く方法。
②日本からニューヨークに行き、バスでボストンに行く方法。

①は少し高いですが問題無くいけると思います。
②は値段的に安くいける方法です。ニューヨークからバス(MEGABUS等)を利用して向かいます。日本→ニューヨークの航空券は比較的安く、ニューヨーク→ボストンへも2000円ほどで行けるので、トータル2万円程安く行くことが出来ます。ついでにニューヨークの雰囲気を感じたい人におすすめですね!

①と②のどちらにも共通して、航空券は「スカイスキャナー」というサイトを使うと安く行けます。(大体ニューヨークなら往復7万、ボストンなら10万以下かな?)このサイトは複数の航空会社を比較し、1番安く行けるものをピックアップしてくれたりするサイトですので、ボストン以外にも飛行機を利用する時は1度目を通す事をおすすめします。

②のバスの予約ですが、「wanderu」というサイトがおすすめです。こちらも複数のバス会社を比較し、安いバス等をピックアップしてくれるサイトとなっています。

簡単ですが参考にしてみてくださいね!また何かあればDM等で気軽に質問してください〜!

2018年ボストンキャリアフォーラムの開催日時

2018年のボストンキャリフォーラムは、2018年11月9日(金)- 11日(日)の3日間です。この期間は周辺のホテルやゲストハウス、エアビー等の宿泊施設が満室になりますので、早めに宿を確保することをおすすめします

宿の取り方を紹介!
ボストンキャリアフォーラムの宿は早め(2、3ヶ月前)に取ることをおすすめしています。ですが、「参加するかわからない」という方も多いのが現状だと思います。そこでキャンセル料が無料な宿を多く取り揃える「booking.com」での予約をおすすめします。「一週間前までキャンセル料無料」のような条件が多いので、とりあえずこちらで宿を確保し、事前応募や参加を検討してみるといいと思いますよ!

ボストンキャリアフォーラム会場の住所:900 Boylston St, Boston, MA 02115

(ちなみにbooking.comのURLは私の紹介リンクとなっています。こちらから予約するとクーポンがゲット出来たりとお得ですが、気になる方は普通のリンク「booking.com」から予約してくださいね!)

参加資格について

気になる参加資格についてです。先に述べましたが、このイベントは「海外留学生を対象」としたものです。ここは間違いありませんし、企業もその姿勢で参加します。

ちなみに募集要項はこちら。

日本語力、英語力共に少なくとも初級レベルをお持ちの方で以下のいずれかの条件を満たす方
・日本国外の大学の学士又はそれ以上(修士、博士等)の学位をお持ちの方、又は取得予定の方
・1年以上の交換留学経験をお持ちの方で日本の学士又はそれ以上の学位をお持ちの方、又は取得予定の方
・留学経験をお持ちの職務経験者や海外での職務経験をお持ちの方

はい!パッと見レベル高いですよね。笑

それでは私のステータスをご覧ください。

・そこらへんの日本の4年制大学を卒業。(既卒)
・海外大学留学経験なし。(フィリピンへの語学留学はあり)
・職務経験なし。目立った海外経験もなし。

学歴なし。留学経験なし。目立った経験なし。英語も頑張って日常会話レベル。
(いや、なんか自分で言ってて悲しくなってきました。笑)

それでも結論から言うと、こんな私ですが、IT・広告・専門商社・コンサルの会社から内定、もしくは最終面接まで見てもらうことが出来ました

ここで伝えたいのは、この募集要項に当てはまらなくてもちゃんと評価してもらえるということ

いや、でもやっぱり場違い感が。。」という方もいらっしゃると思うので、もう少し雰囲気を伝えたいと思います。

基本的に参加多くの企業、いや全ての企業は「海外留学生」を採用しようとボストンキャリアフォーラムに参加します。ですが、単に「海外の大学に通った経験がある学生」が欲しいわけではありません。海外の大学に通っていることで身についているであろう素質やスキルを求めて参加するわけです。そしてこの素質やスキルは「海外の大学に通わないと手に入らないもの」では無い事が多いです。

例えばある企業では、
「弊社では働く中で英語を使う機会はありません。海外大学等に在籍するみなさんの挑戦する姿勢や行動力に期待しています。」

と、そもそも英語力に期待しているわけでなく、その他の素質やスキルを求めている場合もあります。この場合、英語力に不安があっても自身が挑戦した経験や行動のエピソードで戦えたりします。

全体的にまとめると、

・英語力があり、即海外で活躍できる人材。
挑戦する姿勢や行動力を持った人材。
・海外の文化などの多様な価値観を受け入れられる人材。
海外で働きたいという志向性を持った人材。

これらのような人材が求められる傾向があります。
特に英語力を問う企業は3分の1くらいで、あとの企業は英語力について不問である事が多く、もちろん募集要項に当てはまるかどうかはあまり気にされません。
肝心なのは、留学経験があるかないかではなく、企業が求める素質を持ってるかどうかです。いくら海外大学に通っていても素質がなければ相手にされませんし、海外大学に通っていなくても素質があれば相手にされます。

そういうイベントだと個人的には思っているので
「旅や留学をし、海外経験を持っている」「海外で働きたい。」「早めに就活を落ち着かせたい。」という方はぜひ参加してみてはいかがですか?

補足です〜!
ちなみに、学生のレベルはあまり高く無いです。

っというのも、「海外の大学」って肩書きはなんか凄そうですが基本就職活動をした事&意識したことが無い学生が多いイメージで、自己分析や就職活動の軸、自分の経験エピソードを上手く語れない人が多いです

なのでここら辺をきっちり仕上げていくだけで他の学生と差別化できるポイントとなると思います。

あ!参加対象学年は、
・大学3年生(2020年卒業予定)
・大学4年生以上(2019年卒業予定)

の方です。企業によって募集学年は変わってくるので事前にHPからチェックすることをおすすめします。

「あ!行ってみたいかも。」と少しでも思ったら、思い切って参加してみてくださいね〜!

ボストンキャリアフォーラムでの内定の取り方

ここからはボストンキャリアフォーラムの内定を取るための動き方を紹介したいと思います。参考にしてみてください!

事前選考に参加しよう

ボストンキャリアフォーラムに参加するほとんどの企業が、事前に選考を受け付けています。実は、ボストンキャリアフォーラムで内定を取るには、この事前応募がかなり重要です。開催中は3日間しかなく、面接の枠も限られています。そのため、この事前応募に参加し、開催前にこの面接の枠を獲得することが内定への近道になってきます。

まずは興味のある企業をピックアップし、この事前応募に参加してください。

事前応募の段階での選考形式は3通り。
①ES(エントリーシート):学歴や応募理由で判断。
②Webテスト:基礎能力や性格を判断。
③スカイプで面接:パソコンの画面越しで会話。普通の面接と同じです。

特に変わった選考方法はありません。
なのでとにかく、この事前応募を受けることをおすすめします。(私はめんどくさくて受けずに後悔しました。笑)

最悪、受けたい企業の事前選考を全部受け、その結果次第でボストンに行くかどうかを判断してもいいと思います。時期は9月、10月がピークですので早め早めの応募を心がけてくださいね!

ボストンキャリアフォーラム当日の朝

当日の朝はとても混みます。と言うか、めちゃ行列が出来ます。

 

雰囲気こんな感じです!

先に言っておくと、ボストンキャリアフォーラムは初日が勝負です。
2日目、3日目になるほど募集を閉め切っている企業が多くなってきます。

なので1日目の朝は早めに会場に行くことを心掛けてください。
だいたい「9時に会場」とアナウンスがあると思うので、最低でも1時間前の8時には会場についた方がいいと思います。

また、事前に「履歴書の印刷」「入場カード(アプリならアプリをインストロール)」「行きたい企業のピックアップ」をしとくことをおすすめします。会場にもコピー機等はありますが、朝は大行列です。次に説明しますが、選考には履歴書が必ず必要になるので「日本語の履歴書」と「英語の履歴書」を20枚くらい準備してくることをおすすめします。

当日選考「ウォークイン」について

ボストンキャリアフォーラムでは、事前応募がとても重要です。しかし、事前応募ができなかった企業でも、当日ウォークイン(その場で選考に参加)する事が出来る時があります。
(私は1回目の参加のとき、ウォークインがメインでした。)

ウォークインの流れ

受けたい企業のブースに行く。→履歴書を出す。→選考結果が電話orメールで届く。
受けたい企業のブースへ行く。→履歴書&その場で面接→30分後2次面接。

のように大体2パターンあります。(初っぱなテストの企業もあったような。)

選考結果がちゃんと届くように、アメリカでも携帯を使える状態にしておくことをおすすめします。(SIMフリーやポケットWi-Fi等)

当日は、事前応募に参加した企業の面接&ウォークインで参加&説明会をふらふら。という形で消化してくことになると思います。

なので、
①まずは事前応募に参加する。
②その結果と企業情報をもとに当日行くブースをピックアップ
③ピックアップした企業の説明会&ウォークインに参加or事前応募の企業の選考を受ける。

と言う動き方になると思います。とりあえず事前応募頑張ってください!

2日目、3日目の動き方

基本1日目と変わりはなく同じ動き方になると思います。しかし2日目3日目になるにつれて企業側が募集を締め切り始めるので、1日目が勝負だと思って頑張ってください!

あくまで2、3日目は「面接」や「選考」を受ける日だと思っていいと思いますよ!

『番外編』噂の食事会に誘われろ!

ボストンキャリアフォーラムには、通常の就活とは違う習慣?があります。
それが毎晩、各企業ごとに行われる「食事会」です。

選考を受け、見込みがあるor気に入られた学生は夜の食事会に誘われることがあります。食事会では人事の方はもちろん、現場の社員や社長とも話す事ができ、企業の雰囲気を知るにもうってつけです!(ご飯もめちゃんこ美味しかったです笑)

食事会に行く事が内定の必須条件ではありませんが、ひとまず「食事会」に誘われることを目標に動いても良いかもしれませんね。基本、事前応募で選考を進んでる学生が呼ばれるケースが多いです!それと、1日に参加できる食事会は基本1社です(時間的に)。なので複数企業の選考を進んでいる場合、取捨選択することをあらかじめイメージしておくと、誘われたときスムーズに対応できると思います。

まとめ

ボストンキャリアフォーラム まとめ

・海外留学生のためのイベント
・募集要項に当てはまらなくても参加できる(2019年、2020年卒向け)
・内定の鍵は、事前応募と就活準備(自己分析や話す練習)

って感じです!

いかがでしたか?
ボストンキャリアフォーラムについて「私の独断と偏見」で紹介させていただきましたが、2度参加して見た経験から言うと、

「このイベントを知らないのは本当にもったい無い」と思っています。

なのでこの記事を見て、こういうイベントがあることを知った上で参加するorしないを判断していって欲しいと思ってます。


また何か質問等あればTwitterやインスタ等からDMをいただければ、出来る限りサポートしていきたい
と思いますのでよろしくお願いします〜!

でわでわ〜!

最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございましたっ!☺️